南町田まちづくり通信

「南町田拠点創出まちづくりプロジェクト計画説明会」を開催しました

町田市と東急電鉄は、2016年3月13日(日)と15日(火)に全3回にわたって、南町田拠点創出まちづくりプロジェクトの計画内容に関する説明会を開催しました。

近隣にお住まいの方をはじめ、事業者の方など、市内外からの非常に多くの方々にご参加いただき、13日(日)昼の部では253名、夜の部で149名、15日(火)141名、計543名もの方にお越しいただきました。
13日昼の部では、会場の収容人数の都合上、立ち見にてご参加いただいた方、また来場いただいたにも関わらず会場にお入りいただけなかった方が、多くいらっしゃいました。ご迷惑をおかけし、お詫び申し上げます。

説明会は、まずプロジェクトの計画説明として、町田市・東急電鉄それぞれからプレゼンテーションを行いました。
町田市からは、プロジェクトの経緯・背景や、まちの整備イメージ、プロジェクトで展開する事業の概要、今後予定する都市計画決定及び変更の内容、今後のスケジュール等について説明しました。まちの整備イメージでは、コンピュータグラフィックの動画をご覧いただきました。
東急電鉄からは、『町田市住みよい街づくり条例に基づく早期周知による街づくり』の説明として、新しく生まれ変わる商業施設について、計画概要や歩行者ルートの考え方、周辺環境への配慮の考え方、早期周知の街づくりの手続方法などについて説明しました。

説明会で配布した資料

01 次第(PDF・77KB)
02 南町田拠点創出まちづくりプロジェクト計画説明会資料(PDF・2,396KB)
03 2016年2月29日付けプレス発表資料(PDF・253KB)
04 ご意見シート(PDF・76KB)

説明会でスクリーンに投影した資料

※当日スクリーンに投影したもののうち、一部を抜粋して掲載していますので、ご了承ください。
説明会用パワーポイント資料(抜粋)(PDF・2,695KB)

これらのご説明の後、参加いただいた方との質疑応答・意見交換を行いました。
全3回で、延べ32名の方から、プロジェクトの内容についてのご質問や、交通計画や周辺環境への配慮に関するご質問・ご意見など、多岐にわたるご発言をいただきました。詳しい内容は、各回の開催結果としてまとめていますので、下記PDFをご覧ください。
また、説明会当日には、参加いただいた方々に「ご意見カード」をお配りし、開催後にも多くのご意見をお寄せいただくなど、反響のとても大きな説明会となりました。

各回の質疑応答・意見交換の概要

第1回 3月13日昼の部 開催結果(PDF・248KB)
第2回 3月13日夜の部 開催結果(PDF・261KB)
第3回 3月15日夜の部 開催結果(PDF・271KB)

参加者の方々からいただいたご意見シートのまとめ

ご意見シートまとめ(PDF・325KB)

なお、第2部で行った『町田市住みよい街づくり条例に基づく早期周知による街づくり』としては、説明会の開催後、関係住民の1団体から、条例に基づく協議の申し出がありました。4月から7月にかけて、商業施設計画の事業者である東急電鉄と関係住民が協議を行い、7月20日付けで条例に基づく協議を終了しました。

2015年1月開催 南町田駅周辺地区拠点整備基本方針(案)説明会

町田市は、南町田駅周辺地区のにぎわいあふれる拠点づくりをめざして、2015年6月に新たなまちづくりの方向性を「基本方針」として取りまとめました。

この方針策定にあたっては、2015年1月から約1か月にわたり、基本方針案についての市民意見を募集したほか、基本方針案の説明会には206名の方々に参加いただきました。
説明会の開催概要や意見募集の実施結果など、基本方針とりまとめまでの経過は、町田市公式ホームページでご覧いただけます。

町田市公式ホームページ(南町田駅周辺地区拠点整備基本方針を策定しました)

南町田まちづくり通信一覧