お知らせ

「南町田のまちのがっこう祭」を開催します

まちびらきを見据えた 市民主体によるまちなかの利活用

 町田市は、東京急行電鉄株式会社と連携・共同して進めている「南町田拠点創出まちづくりプロジェクト」の一環として、新しくなる南町田駅周辺を豊かに使いこなすきっかけづくりを目的とした「南町田のまちのがっこう(全5回)」を2018年7月より開校しています。

この集大成となる11月3日は、がっこうに参加した市民のお気に入りを振る舞う企画をお披露目する「南町田のまちのがっこう祭」を開催します。

これまで「南町田のまちのがっこう」では、第1回目に、特別講師を招き、まちの中で自分の「好き」を振る舞うアイデアや事例を紹介していただき、第2〜3回目では、自分のお気に入りを本で紹介しあい、実際に自分のお気に入りを振る舞うための企画を考えました。そして、今回の第4回目では「まちのがっこう祭」と称して、がっこう参加者が自ら考えた「自分のお気に入りを振る舞う」企画を実施します。

がっこう祭では、燻製づくりやコーヒー挽き、クイズや音楽、読み聞かせなどの手づくり企画を実践します。また、南町田地域にゆかりのある、企業や団体による企画も開催予定です。

当日は、どなたでもご参加いただけます。参加費は無料です(一部有料企画有り)。市民の皆さんが考えた企画の数々を体験しながら、休日を過ごしてみませんか?

【南町田のまちのがっこう祭】
◎対象:南町田のまちのがっこう祭に興味、関心のある方なら、どなたでも

◎日時:2018年11月3日(土)11時〜15時

◎場所:鶴間小学校 体育館(東京都町田市鶴間4-17−1)

◎定員・参加費:定員なし・参加費無料(一部有料企画有り)

◎持ち物:上履き

◎内容:(企画は変更になることがあります)
・まちのがっこうメンバーが自分のお気に入りを振る舞う各企画
(燻製づくりやコーヒー挽き、クイズや音楽、読み聞かせなど)
・南町田地域に関連する企業、団体の企画
(昭和薬科大学によるお薬教室、鶴間小おやじの会によるカレー販売など)

◎問い合わせ先:町田市都市づくり部都市政策課
〒194-8520東京都町田市森野2-2-22
電話:042-724-4248(都市政策課 直通) ファックス:050-3161-5502
Eメール:mcity3000@city.machida.tokyo.jp
Facebook:「まちのがっこう」フェイスブック https://www.facebook.com/minami.machida.no.machi.no.gakkou/

【参考資料】
プレスリリース(PDF)