お知らせ

みんなで企画づくりワークショップ『鶴間公園のがっこう』(全4回)を開校します

南町田拠点創出まちづくりプロジェクトの一環として、新しくなる鶴間公園を「市民をはじめ、みんなで活用する」アイデアを考え、実現する「鶴間公園のがっこう(全4回)」を開校します。がっこうに参加して、あなたの日々をちょっとステキにしませんか?

「鶴間公園のがっこう」は、公園を市民が活用している先進事例を学ぶ「講座」、鶴間公園の使い方・アイデアを具体的な企画にする「グループ学習」、その企画を実際に公園でイベント実施する「実習」の構成で行います。また、新しい公園のデザインのお披露目なども行う予定です。
鶴間公園が大好きな人、ステキにしたい、楽しくしたいと思っている人、ぜひご参加ください。

詳細については、ご案内チラシをご覧ください。

南町田拠点創出まちづくりプロジェクト『鶴間公園のがっこう』 ご案内チラシ(PDF・5,699KB)
町田市プレスリリース 2017年5月22日(PDF・639KB)

◎日程:
第1回 2017年6月18日(日)13:30~16:00
第2回 2017年7月29日(土)13:30~16:00
第3回 2017年9月23日(土)13:30~16:30
第4回 2017年11月4日(土)11:00~16:00(雨天の場合は11月5日(日)に延期します)
◎場所:第1回~第3回 鶴間小学校体育館(東京都町田市鶴間4-17-1)、第4回 鶴間公園(東京都町田市鶴間3-1-1)
    (会場にお越しの際は、公共交通機関をご利用ください)
◎対象:鶴間公園の活用に関心がある方、原則4回全てに参加可能な方(謝礼、交通費の支給はありません)
◎定員: 申込制/50名 ※申込多数の場合は、抽選とさせていただきます
◎参加費 : 無料
◎実施内容:
【第1回】どう使う?~ちょっとステキな使い方を知る~
2017年6月18日(日)13:30~16:00

講座:まちなか演劇
おきなお子(えんがわカンパニ—)
「まちを舞台に演劇をするとまちが好きになる」


講座:街の木を活かす
湧口 善之(街の木を活かすものづくりの会)
 「街の木を活かすとまちづくりができる」

【第2回】何して遊ぶ?~ちょっとステキな遊び方を知る~
2017年7月29日(土)13:30~16:00

講座:ビオキッズ
植田 泰(ビオキッズ実行委員会)
 「外遊び&子育てフェスでみんなで子育て」


講座:原っぱギャザリング
中西 修一(NPO法人せたがや水辺デザインネットワーク)
 「大人も一緒に野外遊びで地域コミュニケーション」

【第3回】どんなイベントする?~イベント内容を考える~
2017年9月23日(土)13:30~16:30

内容:グループ学習:アイデアから企画づくり
新しい公園のデザインお披露目会:公園のデザインをお披露目

【第4回】鶴間公園活用イベント!
2017年11月4日(土)11:00~16:00(雨天の場合は11月5日(日)に延期します)

内容:新しい公園のデザインお披露目
グループ学習企画のおためし実施
公園で伐採された樹木の製材とモノづくりのワークショップ など

◎申込方法:
【郵送・ファックス・持参】
申込書にご記入いただき、下記都市政策課までお送り・ご持参ください。
郵送:〒194-8520東京都町田市森野2-2-22 町田市都市政策課宛て
ファックス:050-3161-5502
持参先:町田市都市政策課(市庁舎8階804窓口)

【Eメール】
件名に「鶴間公園のがっこう申し込み」とご記入いただき、本文に氏名、性別、年齢、住所、電話番号、あなたのプロフィール(職業・学校など)、鶴間公園であなたがやってみたいコト、託児希望の有無を明記し下記アドレスまでお送りください。
Eメール: mcity3000@city.machida.tokyo.jp (「鶴間公園のがっこう」専用アドレス)

【電話】
お電話で申込書の内容をお伝えください。
電話:042-724-4248(都市政策課 直通)

申込書(Word・62KB)
申込書(PDF・151KB)

◎締切:6月9日(金)必着
応募者多数の場合は抽選とし、抽選結果を6月14日(水)までにメールまたは郵送でお知らせします。

◎託児あり
1歳~未就学の子どもが対象。定員あり。先着順。託児希望の場合は申込時に「託児希望」と明記してください。託児申込書をお送りします。

【問い合わせ先】
〒194-8520東京都町田市森野二丁目2番22号
町田市都市づくり部都市政策課
電話 042-724-4248 ファックス 050-3161-5502
Eメール: mcity3000@city.machida.tokyo.jp (「鶴間公園のがっこう」専用アドレス)

Facebook:「鶴間公園の学校」フェイスブック https://www.facebook.com/tsurumakouen.no.gakkou/