新たな鶴間公園の姿

鶴間公園

各エリアの考え方

  • ◆パークライフの中心となる2つの芝生広場
    さわやか広場

    芝生に寝転んでピクニックや、テラスに腰かけてゆったりと過ごせたり、イベントを楽しんだりできる広場です。
    にぎわい広場
    水道みちを挟んで、さわやか広場と緩やかにつながる新しい広場です。桜を囲んだ大きなテラスが特徴です。
  • ◆新しい公園の華やかな西側エントランス
    水道みち

    けやき並木が連なるシンボリックな景観です。散歩道としてはもちろん、その長く幅広い空間をマルシェなどのイベントにも活用していきます。
    四季のテラス
    水道みちに面した斜面が、桜に加えてイロハモミジやたくさんの花々で彩られ、四季の移ろいを感じながら散策できます。
  • ◆3種類を遊びまわって楽しい子どもたちのプレイグラウンド
    3つの「あそびば」

    「森」の中の大型遊具、「星」型の砂場など幼児が安全に遊べる広場、川辺で「水」を感じて伸びやかに運動できる遊び場では、幅広い年齢層の子どもたちが楽しめます。
  • ◆身体を気持ちよく動かして健康になるスポーツエリアと運動広場
    スポーツエリア

    テニスコートや人工芝グラウンドでは、子どもも大人も楽しくスポーツに親しめます。
    運動広場
    つるまの森のみどりに囲まれた芝生張りのグラウンドで、周囲にはジョギングのトラックを設けます。
  • ◆鶴間公園の新しい顔となるクラブハウス
    みどり豊かな公園になじむ木質のクラブハウスです。公園全体の管理やスポーツ施設の貸出を行うほか、ロッカー&シャワー、スタジオ、カフェを併設し、境川沿いのランナーやサイクリストが気軽に立ち寄り、休憩できるスペースとしても利用できます。
  • ◆つるまの森
    つるまの森は、古くこの場所が里山であった風景を受け継ぐものです。この森の中をじっくりと楽しめるように、散策路や休憩できる場所、ベンチなどを随所に配しました。また日常の生活動線としても安全安心に利用できるよう、自然環境に配慮した落ち着きのある照明を設けています。