• 2020/10/23
  • 「第40回緑の都市賞」国土交通大臣賞、 「第8回プラチナ大賞」新しい時代のまちづくり賞をダブル受賞しました▶
  • 2020/08/20
  • 国際的な環境認証制度「LEED NC(新築部門)」「LEED ND(まちづくり部門)」で駅施設を含む開発として国内初のゴールド認証を取得しました▶
  • 2020/06/11
  • 令和2年度都市景観大賞「都市空間部門」において大賞にあたる国土交通大臣賞を受賞しました▶

一覧

南町田グランベリーパーク

このまちはどんなふうになるの?
まちはどんな楽しみ方があるの?

南町田グランベリーパークは、『まちのぜんぶが“パーク”となる』をコンセプトに計画を進めています。
新しく生まれ変わる南町田のまちをご紹介します。

詳細へ

南町田まちづくり通信

一覧

  • 2020.03.31

    「都市型住宅整備に関する 町田市住みよい街づくり条例に基づく説明会」
    に関する資料配布を実施しました

    詳細へ


  • machinogakousai_018machinogakousai_018 2019.11.26

    「南町田グランベリーパークのまちのがっこう祭」を開催しました

    詳細へ


  • 2019.11.26

    南町田グランベリーパーク 鶴間公園の「植樹祭〜オオシマザクラいらっしゃい!苗木おかえりなさい!〜」を開催しました

    詳細へ


プロジェクトの概要

公園とモールがいっしょになったら 何ができる?

青空とみどりに囲まれて、みんながワイワイ楽しく集う、そこはまるで、ぜんぶが公園みたいなまち。 子どもたちもお年寄りも、地元の人も遊びにきた人も、いろんな人達がとびっきりの笑顔で憩うまち。

町田市と東急電鉄がいっしょにスタートさせた『南町田拠点創出まちづくりプロジェクト』は、そんな“みんなのまち”を創りだすプロジェクトです。

詳細へ

南町田ってどんなまち?

南町田のいいところは、街並みがとってもきれいで暮らしやすいところ。
駅前のモールはいつでもにぎやか。思わず深呼吸したくなる緑いっぱいの鶴間公園も、みんなの自慢の場所。

でもじつは、今のような街並みになったのはここ数十年のこと。それまでは、一面に田園が広がるのどかなところでした。
南町田は、いったいどんなふうに移り変わっていったのでしょう?

詳細へ

プロジェクトの歩み

2016年、いよいよスタートした「南町田拠点創出まちづくりプロジェクト」。
でも、それよりずっと前から、南町田では、道路や広場などをつくる計画や工事が進められてきました。

町田市と東急電鉄のこのプロジェクトは、そんな南町田をもっと便利で暮らしやすく、未来を育むすてきなまちにするためのもの。
これまでの歩みをたどってみましょう。

詳細へ

工事情報

工事情報詳細へ

  • 2019/12/24
  • 1月の工事情報▶
  • 2019/11/27
  • 12月の工事情報▶
  • 2019/11/01
  • 南町田グランベリーパーク駅北口広場バスシェルター設置工事に伴う バス・タクシーのりば変更のお知らせ▶
  • 2019/10/31
  • 11月の工事情報▶
  • 2019/10/04
  • 日曜日の作業についてのお知らせ▶

  • 運営主体・お問い合わせ
  • 町田市公式ホームページ 該当ページ
  • 個人情報保護方針

copyright© 2021 Machida City / TOKYU CORPORATION All Rights Reserved.

  • 未来の南町田エリア
  • 南町田まちづくり通信
  • プロジェクトの概要
  • 南町田ってどんなまち?
  • プロジェクトの歩み
  • 工事情報